【療育コラム】児童発達支援・放課後等デイサービスってなに?どんな施設?

2024.10.21

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回の療育コラムの内容は【児童発達支援・放課後等デイサービスってなに?どんな施設?】です。

どんな事を目的としているのか。どんな方が利用されているのか。これから事業所を検討される方や、現在利用中の方も含めて、是非ご一読いただけますと幸いです。

 

※こちらに記載させていただく内容は大枠になります。

各施設様での取り組み内容は異なりますので、必ずご確認ください。

 

放課後等デイサービスと児童発達支援は、障害のある子どもたちを対象にした福祉サービスを提供する施設です。

それぞれの施設は、子どもたちの発達や生活を支援するためのプログラムを提供しています。

 

児童発達支援
– 対象: 主に未就学児(0歳から6歳)の障害のある子どもたち。

主な活動内容

1 個別支援プログラム

・ 子ども一人ひとりの発達段階やニーズに応じた個別の支援計画を作成し、それに基づいた活動を行います。

・発達障害やその他の特性に応じた専門的な支援を提供します。

2 集団活動

・他の子どもたちと一緒に遊ぶことで、社会性や協調性を育てます。

・グループでの遊びや活動を通じて、集団でのルールやマナーを学びます。

3 言語・コミュニケーション支援

・言葉の発達を促すための言語訓練やコミュニケーションスキルの向上を図ります。

・絵カードやジェスチャーを用いて、意思表示の方法を学びます。

4 日常生活スキルの訓練

・食事、着替え、トイレトレーニングなど、日常生活に必要な基本的なスキルを習得するための訓練を行います。

・自立した生活に向けた基礎を築きます。

目的

・発達促進: 子どもたちの発達を最大限に引き出し、成長をサポートします。

・自立支援: 将来の自立に向けて、必要なスキルや能力を身につける手助けをします。

・社会性の育成: 他者との関わり方を学び、社会性を育むことを目指します。

・保護者支援: 保護者へのサポートや情報提供を通じて、家庭での育児を支援します。

 

放課後等デイサービス
– 対象: 小学生から高校生までの障害のある子どもたち。

主な活動内容

1 学習支援

・宿題のサポートや学習活動を行い、子どもたちの学力向上を図ります。

・個々のニーズに合わせた教材や方法を用いて、学習への興味を引き出します。

2 運動・レクリエーション

・体育活動やゲーム、スポーツを通じて、体力や運動能力を高めます。

・楽しみながら体を動かすことで、ストレスの発散や健康促進を図ります。

3 社会性の育成

・グループ活動やコミュニケーション訓練を行い、他者との関わり方や協調性を学びます。

・共同作業やイベントを通じて、社会的スキルを育む機会を提供します。

4 日常生活スキルの訓練

・食事の準備や片付け、着替え、掃除など、日常生活に必要なスキルを身につける訓練を行います。

・自立に向けた基本的な生活習慣の確立を目指します。

5 創作活動

・絵画や工作、音楽などの創作活動を通じて、表現力や創造性を育てます。

・自分の考えや感情を形にすることで、自己表現の幅を広げます。

目的

・自立支援: 子どもたちが将来、できるだけ自立した生活を送れるようにするための基礎を築きます。

・社会参加: 社会性を育むことで、地域社会への参加や交流を促進します。

・保護者のサポート: 保護者の負担を軽減し、家庭での育児を支える役割も果たします。

 

これらの施設では、専門のスタッフが子どもたち一人ひとりに合わせた支援を行い、安心して過ごせる環境を提供しています。子どもの個別のニーズに応じた支援を受けることで、子どもたちの発達を促進し、家庭や地域社会での生活をより豊かにすることを目指しています。施設の選択にあたっては、子どもの特性や家庭の希望を考慮して、最適な支援が受けられる場所を選ぶことが重要です。

 

ご一読いただきありがとうございました🙇